毎日が『こどもの日』
例年にないような(生まれて初めての?)ゴールデンウイーク。
そして、3月から毎日が『こどもの日』のよう。
朝のラジオパーソナリティーがそう例えていました。
こんなにも楽しめない、長期のおやすみってあるんですねぇ(>_<)
小さい子供たちの毎食のお世話と、テレワークというご主人さまたちの在宅勤務も加わって。
おさんどん担当者は目の回る日々と思います。
コツをつかんでしまった最近は、楽しんでいる方もずいぶん増えているようですが。
濃密な家族関係を築けたり、再確認できたり、いいこともありますよね。
さて、私たちは仕事の在り方、しかたを制限された中で。
どう動いたらいいか、何をしたらいいか、しっかり考えなくては進めなくなりました。
今までの日常やしあわせが、ずっと続くと思ってはいけないんですね。
そして、古いスタイルを、切り替えるチャンスでもあるのかなと思っています。
自粛ムードの始まった、2月からの3か月間で、私がチャレンジしたことは
①オンラインレッスンを初体験しました。遠くの人とつながると感激!
②「マスク」を作ってみました。必要に迫られて手縫いです。
③「自爪ネイルケア」で、塗らない健康的な爪を楽しんでいます。
あらためて、健康であることに感謝です。
はやくみんなで一緒に、美味しいもの食べたいですね~^^
0コメント