モイスティーヌはなぜ「洗顔」を重要視するのか?
美しい素肌のために欠かせないこと、それはなんといっても「洗顔」です。
「え? 高い化粧水や美容液を、肌に補給することの方が大事なんじゃないの?」
と思いませんでしたか?
まずは、栄養補給の前に、汚れをクリアにしてベースを整えること。
それが大切なんです。
肌トラブルの理由を探っていくと、「正しくない」クレンジングや洗顔、ピーリングなどが原因となっていることも多いのです(私の例として、プロフィールのページに書いてあります)。
毛穴の汚れが落としきれていないと、いくら良いものをお肌にあげても、残念ながら良い効果は見込めません。
しかも、ダブル洗顔だけでは落としきれない汚れもあるのです。
モイスティーヌ基礎美容法では、洗顔をとても重要視しています。
①クレンジング
②ソープ洗顔(ダブル洗顔)
③ディープ洗顔
この3本立てです。
とくに「ディープ洗顔」は、ダブル洗顔でも落としきれない汚れを落とすための、モイスティーヌならではのお手入れだと思います。
しかも「肌をこすらず、刺激を与えず」。
皮膚生理の知識に基づいて、徹底的に肌にダメージとなることを避けて、です。
クレンジングの質や、ソープの泡の弾力、水の温度に至るまで。
きめ細やかにお肌をいたわりながら汚れを洗い出すので、1回のお手入れ体験だけでも「なんとなく白くなった?」と感じる方もいらっしゃいます。
美容成分の補給は、お肌のクリーンナップがここまで行われてから、その先のことなんですね。
お化粧の仕方や、コスメグッズについては山ほど発信されていますし、売られてもいますが、洗顔の仕方(オフする)を教えてもらう機会は、あまりないように思います。
「正しい洗顔」あってこそ、美しい素肌をキープできますし、お化粧も楽しむことができます。
(素肌がきれいになると、お化粧も必要なくなるんですけどね^^)
いま、肌トラブルで悪循環…とお悩みの方には、一度「洗顔」についてじっくり向き合ってみられることをお薦めします。
お顔洗いには、お肌のコンディションにかかわってくるポイントがいくつもあります。
「お手入れ体験」では、約2時間かけて、ていねいに実践しながらレッスンしています。
春を前に、一生ものの知識、手に入れてみませんか?
0コメント